分析室

砥取家の砥石をご愛用いただいておりますお客様が砥石の分析をしてくださっております。その結果などをご報告させていただきます。
電子顕微鏡写真や成分分析など、まだまだこれから追加していただく予定ですので、乞うご期待!皆様からの貴重な資料をご提供いただければ幸いです。



■食材の切断面−切れ味による違い  

ミクロワールドサービスさんに、和包丁(炭素鋼)を最高の状態に研いだ和包丁(炭素鋼)と、それなりによく切れるステンレス包丁で切ったキュウリの切片を顕微鏡観察していただきました。

包丁の違いによって、切断面のいかに違うかを確認することができます。切れ味が舌触り、そして味にも影響を与えることが考えられます。

詳しくはこちらより 食材(キュウリ)の切断面比較


現在、一般社団法人日本研ぎ文化振興協会では、包丁の切れ味だけでなく、鋼材(炭素鋼とステンレス鋼)の違いが料理の味にどのように影響を与えるかを研究、分析を進めております。

月山義刃物店の藤原将志様が主催する「月の会」とも協力しながら、この研究結果をもとに「研ぎ文化」の世界への発信に向けて活動しております。

(研ぎ・撮影:ミクロワールドサービス 2013.10.12)




■光学顕微鏡写真

撮影:ミクロワールドサービス様
試料提供:ゆうけん様
内曇り/敷き内曇り/天上戸前(色物)/一本松戸前/天上卵色巣板/八枚
掲載日:2010年1月6日 
【1】 共擦りした砥石表面の顕微鏡写真撮影
【2】 薄片にした砥石の顕微鏡写真撮影 ※透過照明(透かして見ること)による撮影
【3】 薄片にした砥石の顕微鏡写真撮影 ※微分干渉法による撮影
【4】 薄片にした砥石の顕微鏡写真撮影 ※偏光法による撮影。
【5】 薄片にした砥石を明視野法で撮影 ※近紫外線による輪帯照明法の効果により、高い分解能となっています。
【6】 砥石表面で観察できる微化石(主にコノドント)の顕微鏡写真撮影
【7】 丸尾山砥石の標本について




■電子顕微鏡写真 提供:東京都A様

蓮華巣板 PDF
本戸前 PDF
黄色巣板 PDF
合さ PDF
戸前いきむらさき PDF
写真比較 PDF
本戸前(電子顕微鏡+EDX) PDF1 PDF2
蓮華巣板(電子顕微鏡) PDF1 PDF2
蓮華巣板の成分分析(EDX) PDF
合さの成分分析(EDX) PDF
黄色巣板の成分分析(EDX) PDF




■顕微鏡写真 提供:大阪府U様

昔の山の触らない針 JPEG




■rinrin様提供

丸尾山 研ぎ前、研ぎ汁写真 flash